FAQ

よくある質問

The cell clinic FAQ

A. 再生医療とは、病気や怪我によって失われた細胞や組織の再生を促し、機能を根本から回復させる医療です。薬物や手術だけでなく、体が持つ自然な再生力や最新技術を活用して治癒を目指します。

A. 細胞とはすべての生命の基本的な構成単位です。水溶液とそれを囲む膜から構成されており、自己を複製する能力を持っています。人体は約37兆個の細胞があり、200種類以上に分類され、それぞれ特有の機能を持っています。

A. 細胞療法は、再生医療の一種で、細胞を体内に投与することによって、組織や臓器の修復・機能改善を促進します。輸血や骨髄移植は細胞療法の初期型と

言われています。

A. 幹細胞は、以下の二つの能力を持つ細胞です。

①自己複製能:同じ細胞を繰り返し作り出す能力

②多分化能:様々な種類の細胞に変化する能力

幹細胞はその性質によって「多能性幹細胞(ES細胞・iPS細胞など)」と「組織幹細胞(間葉系幹細胞など)」に分類されます。

A. 間葉系幹細胞(MSC)は組織幹細胞の一種で、骨髄や脂肪、臍帯血、歯髄などに存在します。元々は骨や軟骨、脂肪など特定の細胞に分化するとされていましたが、近年の研究では神経や肝臓、皮膚など幅広い細胞への分化能力が確認されています。

A. 主に慢性疲労、慢性疼痛、免疫力向上、アンチエイジング、肌の再生やシワ改善などに効果的です。個々の症状については診察時にご相談ください。

A. 個人差がありますが、多くの場合、治療後1〜3ヶ月で効果を感じ始めます。継続的な治療により効果を維持・向上させることが推奨されます。

A. 治療頻度と費用は患者様ごとに異なりますので、初回診察時に詳しくお伝えします。

A. 局所麻酔や麻酔クリームを使用するため、脂肪採取時の痛みはほとんどありません。注射や点滴は通常の処置と同様で大きな痛みはありません。

A. 自己細胞を使用するため安全性は高いですが、まれに注射部位に腫れや赤みが出ることがあります。当クリニックでは副作用対策を徹底しておりますのでご安心ください。

A. 基本的には可能ですが、症状や状態によって異なります。事前の診察や検査で判断いたします。

A. 基本的に18歳以上の方ならどなたでも治療を受けられます。

A. はい、初診時に別途診察料がかかります。詳細はお問い合わせください。

A. はい、VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS、DISCOVER、銀聯の主要カードがご利用いただけます。

A. 当院の治療はすべて自由診療ですので、保険は適用されません。

A. お電話でのみご予約を承っております。

A. はい、遠方の方には通院回数を少なくするスケジュールをご提案しています。

A. 併設の専用ラボで培養しています。安全で徹底した品質管理のもと行っています。

A. はい、治療後の状態を確認するため、定期的な検診を行います。

ザ・セルクリニック
東京都港区赤坂3-2-12 ノアビル1階
診療予約はこちら
電話アイコン
03-5544-8200
お問い合わせ
診察時間:10:00−18:00(土・日・年末年始休診)
整形外科専門外来:第1・3・5週の水曜午後
麻酔科専門外来:月1回
Scroll to Top